秋冬は寒さだけでなく乾燥にも注意
週明けの11月7日からは 暦では立冬に入ります。 冬は寒さばかりに注目が いきますが、その一方で 乾燥のシーズンでもあります。 乾燥によって お肌や皮膚だけでなく 体内の潤いも奪われます。 まだ少し先の話ですが、 特に春[…続きを読む]
月~金:9:00〜19:00
土:9:00〜12:00
日:休診日
週明けの11月7日からは 暦では立冬に入ります。 冬は寒さばかりに注目が いきますが、その一方で 乾燥のシーズンでもあります。 乾燥によって お肌や皮膚だけでなく 体内の潤いも奪われます。 まだ少し先の話ですが、 特に春[…続きを読む]
身体と心は繋がっています。 例えば、落ち込んでいる時に 鏡で自分の姿を見てみると…。 背中が丸まって猫背に なっていませんか? 目に力がなかったり 口角が下がっていたり。 逆に、その見た目で元気で 気分がとてもいいのです[…続きを読む]
女性のお悩みで多い「便秘」の原因とは 女性のお悩みで多い「便秘」 治療院でも「2、3日に1回しか……」と、おっしゃる方もいますがそれがその人のペースなのかもしれません。 それ以上出ない、お腹が痛いとなると便秘だといえます[…続きを読む]
くせを直すのは難しい?実は、からだのくせも同じです さて、いきなりですがここで一つ質問です。 人の性格や癖を変えることは簡単だと思いますか? 例えば……。 家族に靴下を裏返しにして脱がないでっ……と言ってるのに! とか。[…続きを読む]
コロナ禍で増える首の後ろの痛みや肩こりのお悩み 昨今のコロナ禍を経て施術をしていて首の状態が良くないという方がとにかく増えました。 あきらかに数年前に比べてこんなにもに増えている理由ってなんだと思われますか? おそらく…[…続きを読む]
お仕事柄、立ち仕事で 腰に不調を感じている お客さんがいらっしゃいます。 いままでは月1ペースで 施術だったのですが 忙しさでそのペースでは 間に合わなくなったため 最近では週1ペースで 通ってきてくださっています。 身[…続きを読む]
鍼灸治療と漢方薬は外側からと 内側からのアプローチの違いは ありますが、同じ東洋医学です。 つまり、兄弟のような関係に あるのだと、ご理解ください。 ですが、漢方薬と聞くと なんとなく良さそうだけど よく分からないもの&[…続きを読む]
体と心は、心身一如 といわれるように 深く連動しています。 なんらかのプレッシャーを 感じていたり、緊張していると お腹のみぞおちが固くなります。 みぞおちが固くなると 頭や目、胃の裏も 固くなってきます。 これが慢性化[…続きを読む]