これから夏の本番を迎える前に
6月も終盤ですが、まだまだ湿度が高い梅雨の日々続いております。 先日いらした患者さんと話をしていた時のことです。 その方は以前から、頭痛がひどく、毎日のように痛み止めを飲んでいたそうです。 &[…続きを読む]
月~金:9:00〜19:00
土:9:00〜12:00
日:休診日
6月も終盤ですが、まだまだ湿度が高い梅雨の日々続いております。 先日いらした患者さんと話をしていた時のことです。 その方は以前から、頭痛がひどく、毎日のように痛み止めを飲んでいたそうです。 &[…続きを読む]
「合谷」というツボを ご存知でしょうか? 手の甲側にあるツボで いろんな症状に活用できる 万能のツボと言われています。 場所は手の甲を上にして 親指と人差し指の骨が 交差した付け[…続きを読む]
冬は乾燥の季節でもあるのですが その乾燥のせいでお肌の調子が いまひとつという方も多いはずです。 やはり冬はお肌も乾燥しがちです。 肌が乾燥している、ということは 必要な水分が足りていないとい[…続きを読む]
冬の寒さも本番となってくると 「なかなか疲れが取れない」 というお客さんも増えてきます。 メンテナンスとして定期的に治療に 来てくださる方はまだいいのですが…。 なかには痛い、ツラ[…続きを読む]
物や機械だけに限らず 何かが壊れてしまうのは あっという間ですが…。 これをもとに戻すとなると、 かなりの時間を要します。 事故や災害、戦争なども含めて 破壊は、ほんの一瞬の出来事です。 &n[…続きを読む]
女性の患者さんからの ご相談のなかには 生理痛や、生理の時ではなくても 生理痛のような鈍い痛みが 下腹部を中心にしてでることが あるといったものもあります。 先日いらした方も 「仕事などが忙しくなると どうも生理痛のよう[…続きを読む]
年齢とともに長引く風邪の理由とは さて、今回は風邪の話です。 風邪の症状といえば咳、鼻水、発熱などがあげられますが実は年齢と共に症状の度合いが変化していきます。 例えば熱。 熱は身体が風邪のウィルスとたたかう際に出ます[…続きを読む]
そもそも鍼灸の治療とはいったい何をするものか!?そんな疑問を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。鍼灸の治療の目的や行うこと・効果を簡単にまとめました。
ストレスが多い現代社会のなかで心に不調を感じる方も増えているように感じます。「不安」は、誰にでもあるもので、未然に危険を防ぐために必要な感覚でもあります。必要以上に大きくなった「不安」を和らげる方法と漢方をご紹介します。