期待していた効果とは反対の習慣
日頃、健康面を考慮して 身体の不調を整えるために 特に食べ物については 気をつけるようにしている。 そうした意識を持った方は 多いのではないでしょうか。 ですが、そういった習慣が 元々、期待していた効果と 実は反対の効果[…続きを読む]
月~金:9:00〜19:00
土:9:00〜12:00
日:休診日
日頃、健康面を考慮して 身体の不調を整えるために 特に食べ物については 気をつけるようにしている。 そうした意識を持った方は 多いのではないでしょうか。 ですが、そういった習慣が 元々、期待していた効果と 実は反対の効果[…続きを読む]
コンビニに行くと、温かいおでんに つい惹かれてしまう季節です。 おでんを買う時に、必ず買ってしまう 具はあるでしょうか? おでんの大根は鉄板!という方は 多いのではないでしょうか[…続きを読む]
よくお酒は「百薬の長」 と言われています。 もちろん、「百薬の長」だから いくらでも飲んでもいい ということではありません。 とはいうものの自分は お酒が飲めない下戸です。 &n[…続きを読む]
先週末から『大寒』の期間に入り 今季で一番の冷え込みが続いています。 寒い日が続くことで、手足を中心とする 末梢の血流が滞り、冷えが気になる方も いらっしゃるのではないでしょうか。  […続きを読む]
中国に伝わっていることわざに 「女性は血を以て本と為す」 というものがあります。 女性の健康や体調維持には「血」が 必要不可欠である、ということです。 さて、「血余」という言葉を[…続きを読む]
仕事をしている時はパソコンを プライベートではスマホを 現代人は目を酷使していますね。 「大寒」を境にして身体の季節は ひと足早めに冬から春モードに これから切り替わっていきます。  […続きを読む]
女性の多くが悩まれる冷えには いくつかの原因があります。 自分に当てはまるものは どれに当たるのかを参考までに お読み頂けたらと思います。 まず一つめに 基礎代謝が低いこと。 基[…続きを読む]
冬の寒い時期に知っておくとよい 過ごし方を今回も綴っていきます! 身体がバテてしまうといえば 「夏バテ」はよく聞きますが、 「冬バテ」も実はあるのです。 この時期、疲れやすかった[…続きを読む]
日に日に寒さが増して 冬も真っただ中です。 そんな季節ではありますが 治療院は日中、日当たりが良く わりと暖かいのです!! さて、今回は冬の時期の過ごし方 についてお話しします。 […続きを読む]
2022年も早いもので 残すところあと5日です。 お節料理で必須の食材が なぜだか通常価格より 2、3倍くらい値上がりします。 今日、明日あたりが 仕事納めという会社もあり 急ぎ大掃除に取り掛[…続きを読む]